事業終了のお知らせ

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼を申し上げます
さて 弊社は創業以来30年間 皆様のご厚情を賜り営業を続けてまいりましたが
後継者不在のため 本年3月31日をもちまして事業を終了することにいたしました

  令和5年3月31日までは 通常通り営業しております
   ・3月31日までに開催のセミナー等の講師派遣依頼を承っております

   ・事務作業は4月30日まで行っております

引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
                           謹白

セミナー・研修の講師派遣は さいたま市有限会社アドニス
有限会社アドニス 新企画・改定企画・一押し企画

本ページでは、新講座や法改正などによる一部改定した講座をはじめ

タイムリーな講座や担当者が選んだ一押し講座もご紹介しております。

 

 企業経営に不可欠と言われるSDGs

      これからの社会で繁栄するために!「SDGs 企業の取り組み方」

【講師】 SDGs for School 公認エデュケーター
     社会保険労務士法人ソリューション 特定社員 小野 純

【概要】 今テレビ放送でも話題になっているSDGsは、2030年までに世界中で
     取り組まなければならない共通の目標を「環境・社会・経済」と大き
     く3つに分け、さらに細分化して17のゴールを設定しています。

     日本の教育現場でも様々な取り組みが行われており、このような教育
     を受けた子供たちが将来は消費者となるため、お客様や取引先から支
     持される企業になるにはSDGsの取り組みが必須となります。

     ※詳しくは PDFをご覧ください。

 

 適格請求書発行事業者登録申請の受付が始まっています!

 「改正・電子帳簿保存法解説入り インボイス制度 概要と経理処理の実務」

【講師】 山崎税務会計事務所 代表 山崎 健

【概要】 来年10月からのインボイス制度導入に伴い、課税事業者の適格請求
     書発行事業者の登録受付が令和3年10月より開始しています。

     インボイス制度は、請求書の記載項目の見直しなどが必須で、今から
     準備が必要です。また、免税事業者は免税事業者のままでいたほうが
     良いのか、課税事業者になるべきか? 経営に大きく影響するため、
     制度の内容を正しく理解することが大切です。
     セミナーでは、本年4月施行の「改正・電子帳簿保存法」についても

     解説します。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 「ネットショップ 成功の秘訣 (活用編)
   売れるショップづくりと運営戦略」

【講師】 有限会社E-スタヂオ 代表取締役 中邨 登美枝

【概要】 「ネットショップの始め方や運営の概要は理解できた」
     「ネットショップを始めたが売り上げが伸びない」など、始めてみた
     ものの訪問者がない、成果が出ていないなど悩んでいる方に、自らも
     ネットショップを運営者している講師が、「売れるショップ」づくり
     の具体的な戦略について解説します。
     ※「ネットショップ 開業・運営のノウハウ(基礎編)」もあります!

     ※詳しくは PDFをご覧ください。

 

 「中小企業でも活かせる! 
   業務効率化と売上アップにDX推進 基礎知識と成功のポイント」

【講師】 合同会社コンサランス 代表 中小企業診断士 高安 篤史

【概要】 近年、データやデジタル技術を活用して新しいビジネスモデルや商品開
     発、顧客体験等の提供による企業間競争はますます激化する傾向にあり
     ます。こうしたデジタル時代の競争に勝ち残るためには顧客や社会のニ
     ーズを基に既存の価値観や枠組みを変革するDX(デジタルトランスフォ
     ーメーション)の取り組みが急務です。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 法改正・令和4年4月 中小企業にもパワハラ防止法が施行
 企業に課せられる義務と相談窓口対応 

【講師】 社会保険労務士法人ソリューション 特定社員 小野 純      

【概要】 令和4年4月1日より、中小企業にも部下に対する「過大な要求」や「指
     導という名のパワハラ行為」等を防止する法律が施行されます

     今回の改正で重要な点は、事業主に「相談窓口設置」が義務化され、同
     時にハラスメントを相談したことによる不利益な扱いも禁止されます。

     セミナーでは、問題となるパワハラの行為と対応策について動画を交えて
     わかりやすく解説します。
     ※詳しくは
PDFをご覧ください。

 

 インターネットやパソコンの仕組みがわかる!
 「デジタル 基礎の基礎講座」

【講師】 有限会社E-スタヂオ 代表取締役 中邨 登美枝

【概要】 社会のデジタル化がますます進むと言われる昨今、私たちの周りでは
     なんだかわからない用語であふれています。
     さらには、リモートワークの推進で経営や働き方にデジタル化が求め
     られており、ICT(通信技術を活用したコミュニケーション)の知識は
     必須となりました。
     そこで、仕事で役立つ情報活用の基礎について「アナログ人に優しい解
     説をモットーにしている講師が解説します。新入社員のスキルアップにも!

     ※詳しくは PDFをご覧ください。

 

 集客・売上アップに役立つ!
 「Instagram・LINE公式アカウント活用法」

【講師】 有限会社E-スタヂオ 代表取締役 中邨 登美枝

【概要】 コストをかけずに新規顧客・ファン顧客をつくり、自社サイトに誘導
     して商品やサービスの認知度を上げるために役立つ効果的なSNSは、
     InstagramとLINEです。
     使い方は簡単で、写真や動画も投稿できるので訴求効果も高く、文章
     が苦手な方でも続けられます。
     「アナログ人に優しい解説」をモットーにしている講師が解説します。

     ※詳しくは PDFをご覧ください。

 

 職場リーダー・管理職の部会苦節セミナー 
 「部下のやる気を引き出すモチベーションマネジメント講座」

【講師】 株式会社スキルポッド 代表取締役 須見 庸子

【概要】 「職場の雰囲気を変えたい」「部下のモチベーションのばらつきに
     悩んでいる」「モチベーションを上げる具体的な方法を知りたい」
     などの悩みをお持ちの方やスキルを上げたいリーダー・管理職の方
     に、職場も元気になり、生産性向上につながる部下のやる気の高め
     方について、3千回以上の研修を担当している実力講師が具体的な
     事例を交え伝授します。

     ※詳しくは PDFをご覧ください。

 

 SNSビジネス活用販売促進セミナー
  「LINE公式アカウントを活用した 集客・販促術」

【講師】 イーンスバイア株式会社 代表取締役 横田 秀珠 

【概要】 SNSの中で国内ユーザー9000万人と圧倒的人気のLINEは、2020年

     1月よりビジネスで活用できるLINE@がLINE公式アカウントへ移行
     を開始し、多くの事業所が活用しています。
     月1000通までなら無料で使え、開封率も他のSNSより高く、飲食店
     や理美容などをはじめ小売り・サービス業で業績を伸ばしています。

     ITセミナーでおなじみの人気講師が解説します。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 「書いて売る」ネット文章で差をつける!
  「集客と販促のための Webライティング講座」

【講師】 ホームページコンサルタント永友事務所 代表 永友 一朗

【概要】 Webライティングとは、インターネットユーザーの気を引いたり、
     消費行動を促したり、さらに検索エンジンで上位になるための文章
     作成のことです。
     スマホの普及やコロナ感染症の影響もあり、現代の消費者行動は、
     まずは「情報検索」からが定着しています。
     そのため、消費者を引き付け、消費行動を促すライティングスキル
     が業績を伸ばすカギとなります。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 赤字体質を黒字体質に変える!
  「小さな会社の3つの悩み すべてを解決する経営計画書の作り方」

【講師】 100年塾 塾長 / 株式会社ウィルウェイ 代表取締役 金村 秀一

【概要】 コロナ感染拡大の危機的事態からようやく抜け出し、さあこれから
     という時に資源不足やドル高・円安により、多くの企業では大打撃
     を受けています。
     このような時だからこそ、経営者や幹部は、自社の経営を見直す機
     会と捉えて、強い体質づくりに取り組むことが大切です。
     小さな会社の高収益体質づくりを指導する「経営塾 100年塾」の
     塾長が解説します。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 TikTok・YouTubeショート・Instagramリールの3つに横展開できる!
  「空前の大流行 ショート動画による集客・販促術」

【講師】 イーンスバイア株式会社 代表取締役 横田 秀珠 

【概要】 TikTokが火付け役となった動画。
     動画と言えばYouTubeですが、そのYouTubeもショートムービー専用
     のアプリを追加したほど、今、ショート動画が大流行です。
     たった60秒。写真や文字では表せないリアルさが視聴者(消費者)に
     人気のようで、大手企業ではすでに広報に活用しています。
     ★セミナーでは、TikTokのアプリを使って投稿の実習を行います。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 リーダーシップ強化セミナー
 「もう部下育成で悩まない! 部下をその気にさせる11ヶ条」

【講師】 営業コンサルタント 研修講師 浦上 俊司 

【概要】 リーダーの役割は、部下と共に生産性向上の実現が求められています。
     リーダーという立場になると、気質やスキルの違う部下を持つことに
     なりますが、そこには共通する人間心理があり、上司や先輩からのたっ
     た一言でヤル気にスイッチが入ることがあります。
     講師自身が様々な上司に仕えてきた結果、辿り着いた普遍的なリーダー
     シップについて、職場ですぐ実践できるよう11ヶ条にまとめた育成ノウ
     ハウについて解説します。

     ※詳しくはPDFをご覧ください。

 

 今までの常識が通用しない時代のトラブル防止法
 「知っておきたい! 問題社員への対応方法」

【講師】 社会保険労務士法人ソリューション 特定社員 小野 純      

【概要】 欠勤や遅刻が多く、仕事の意欲が低く、指示にも従わないなどの問題
     社員であっても労働者を簡単に「解雇」することはできません。
     対応を誤ると監督署やユニオンに駆け込まれたり、退職後に不当解雇
     で訴訟を起こされるケースもあるため、企業は慎重かつ適切な対応が
     求められます。
     セミナーでは、近年の問題社員の事象と傾向とそれらの解決策につい
     て労働法務実務研究会所属のベテラン社会保険労務士が解説します。
     ※詳しくは
PDFをご覧ください。

 

 インバウンド観光客受入セミナー
 「アフターコロナを見据えたインバウンド対策2講座」

【講師】 (株)ゼロインDeepjapanエグゼクティブ・ディレクター 萩本 良秀      

【概要】 世界中で新型コロナウイルスによる大危機を乗り越え、新しいステージ
     への動きが活発になってきており、インバウンド(訪日外国人)の復活に
     期待が高まってきています。
     そこで、観光庁の「インバウンドの地方誘客促進のための専門家派遣事
     業」や東京都観光関連事業者向けアドバイザー等で活躍の講師による2つ
     の講座をご用意いたしました。
     ※詳しくは
PDFをご覧ください。

 


 

  ◆本サイト内の資料及び文章等のすべてにおいて、複製・転載・使用を禁止します。

 

有限会社アドニス お問い合わせ

 

  ※ご案内チラシの原稿を無料で作成いたします。
      (2~3パターンの中から選ぶことができます) 

  

  ※ご紹介の各講座はすべて料金入りの企画書をご用意しております。
   資料請求・お問い合わせは下記の電話またはメールからお願いいたします。

 

  ※お問合せの際は、

   ご住所・TEL・団体名または企業名とご担当者様のお名前を
   ご記入くださいますようお願い申し上げます。 

商工会議所・商工会・法人会へ講師派遣いたします!

  
   7745@s-adonis.com
   
TEL048-666-7745   

   FAX048-666-7786  

   ※FAXをご利用の方は専用用紙をプリントしてお使いください。